日本の生活

日本の生活

東日本大震災 2015

ちょっと遅れているけれど、東日本大震災について書く。起こったのが2011年、もう4年も経ってしまっている。早いようで長い4年間だったと思う。私が済んでいるのは、川崎市。地震発生の時も川崎市内にいて、ひどい地震が起きたと思った。地震国日本に生...
日本の生活

初15 2015

初15といえば、初1から数えて14日目。春節のお祭り騒ぎもこの日で終わりです。中国広しと言えども、2週間も飲み食いに明け暮れている人はなかなかいないでしょう。妻が友人2人が鍋を食べようというので、ついて行ってきました。妻の友人ですから、当然...
日本の生活

梅の花が咲いています

朝散歩に出かけたら、梅の花が咲いていました。暖かいわけです。この間まで雪も降るような丹東にいたことが不思議なくらいです。丹東から帰国すると、日本に生まれ育ってよかったなと思うことがあります。バスに乗ると左側を走るし(笑)、車内は静かだし、、...
日本の生活

上海蟹

早いもので、もう10月。と言うと蟹の季節到来です。歩いていたら、売っていたので思わず購入。蒸して食べる予定。合わせて購入したのが、と花椒油は餃子のタレに入れます。ピリッとして格別の味。羊肉片はしゃぶしゃぶです。揚げパンはそのまま食べます。こ...
日本の生活

明日は2014春節

明日は、春節です。今頃は、きっと街は打ち上げ花火の嵐でしょうね。去年は丹東で年を越したので、その時の印象が残っています。今年は、珍しく妹夫たちが家で年越ししているそうなので、行けないのが残念です。ところで、ネットワークの進歩と言うのは素晴ら...