帰ってきました

丹東 生活

舅さんの葬儀も一通り終わりました。三七日に姑さんも墓参りをしたとの知らせが。最初は七七日にと言っていたのだけど、寒いので前倒しにしたらしいです。
天気予報サイトによれば、連日零下。丹東は緯度40度、秋田や盛岡と同じくらいだけど、雪はあまり降らず、ひたすら冷える。それでも、市内はそうではないけれど、郊外に出ると雪がかなり降るらしいです。冬になるとスタッドレスタイヤに交換なんてことはないので、ちょっと陰になっているような場所はツルツル。慣れない車はスリップ事故がかなり起きているらしい。
そんな背景もあって、前倒しになったようです。お墓のある所は山の中腹なので、雪が積もったら上るのも大変です。姑さんは年の割には足は達者だと思うけど、慣れないところを歩いて、けがした日にゃ大変だからね。
私は2週間丹東に滞在し、妻と日本に帰ってきています。
丹東最後の晩といえば、鴨緑江ビールを飲み、
20161210-1.jpg アサリ焼きを食べて、
20161210-2.jpg ちょっと盛り上がってきました。アサリといっても、日本のアサリよりかなり巨大。貝殻が親指と人差し指で作った輪くらいの大きさがあります。本当は、ホンビノスでしょう。
というわけで、日本に帰ってきています。冬に日本に帰ってくると思うのは、家の中が寒いこと。暖房を入れていないので当たり前なのだけど、丹東の姑さんの家はいつでも暖房が入っていることを思うとやはり寒い。
その中で安心したのは、ベランダのプランターに植えてあった香菜が成長していたこと。
20161210-3.jpg 寒い中、健気な奴です。最近流行しているし、冬の食卓を豊かにしてくれることでしょう。

タイトルとURLをコピーしました