故宮博物院で人ごみに揉まれる

北京 小旅行

北京観光のハイライトといえば、故宮博物院。ということで行ってきました。
故宮博物院は南側の午門から入って、北側の神武門に出るのが規則です。まずは、前門方面から天安門広場に向かいます。途中で荷物のX線検査と身分証チェックがありました。パスポート持っていてよかった。常時携帯が規則なので守りましょう。
天安門広場では、あちらこちらで団体さんが記念写真を撮っています。これだけの観光客が故宮へ行くのかと思うとちょっと憂鬱になってきました。
天安門広場1.jpg 一応天安門の写真。
天安門広場2.jpg 天安門を西側のほうでくぐって、午門へと向かいます。ちょっとわかりにくかったです。
故宮博物院1.jpg 入場券は1人60元、20年前に1人で来た時は音声ガイド機付きで50元だったと思うのでえらいねあがっています。身分証(パスポート)が必要です。厳重警戒だな。
入る前から、ひどい人だかりです。並ぶ習慣がないからか、ひどいことになっています。
中を進むと、スポットの前はさらに人だかり。通勤電車のようです。人を押し分けて撮った写真。どこだったかの玉座です。皆さん頑張って写真を撮っていま頭が邪魔です。
故宮博物院2.jpg つかのまの休息をとりたいような場所。中和殿横だったか。
故宮博物院6.jpg これは乾清宮の玉座です。何とか取れました。
故宮博物院3.jpg 人並みに押されるように、神武門へ。神武門前の公園では、皆さんお疲れで休憩しています。のども乾いたし、足も疲れました。
念のため、神武門を出たところで八達嶺長城行きのバスを勧誘していますが、安いと思って乗るとひどいことに合うとアナウンスしていました。あとで知り合いから聞いたのですが、最初は100元、その後2回100元ずつ取られて、結局300元だったそうです。



タイトルとURLをコピーしました