丹東 春節 花火

丹東 生活

丹東居候生活の続きです。今日はこちらに来て一週間と一日です。今日は春節です。
春節といえば切っても切れないのが、花火です。
春節が近くなると、街の辻々に花火を売る露店が出現します。

yanabiya.jpg
花火は、爆竹、本格的な打ち上げ花火、そして、手持ちの打ち上げ花火です。
左の方にある大きな箱は打ち上げ花火です。何メートル上がるのでしょうか。
右の方にある箱は爆竹です。こんな長いのを点けたら、何分鳴り続くのでしょうか。私たちが購入したのはその後ろの机の上に並んでいます。
手持ちの打ち上げ花火は、火事の元になることが多いらしく、販売禁止になっているそうです。
いよいよ夜です。そこいら中から、打ち上げ花火と爆竹が鳴り響きます。
マンションの窓から見ていると、別のマンションの人が窓から、通りの向かいの家に向かって、手持ち花火を打ち上げています。30発打つと屋根を超えるのは半分くらい、残りは向かいのマンションの窓を直撃です。日本だったら紛争になりますが、ここは中国の春節、何も起こりません。
道路の真ん中で20mも上がるような打ち上げ花火を打ち上げている人がいます。一箇所ではありません。街中あちらこちらからです。
前もって購入した爆竹と、去年買った手持ちの打ち上げ花火で私たちも参戦です。
bakuchiku1.jpg
購入した爆竹はこんな感じです。折りたたんであるので、伸ばすと10m位になります。25元。
去年の某都市のビル火災も、今年吹っ飛んだ花火運搬のトラックのことも、大気汚染のことも顧みず、爆竹を地面に伸ばして火を点けます。
世間への恨み辛みを振り捨て、今年こそは幸運な年になるようにと祈ります。
bakuchiku2.jpg
爆竹は轟音と共にあっという間に燃え尽きます。
もっと長いのがいい人は、50cmくらいの箱でも売っています。これだったら、10分くらい爆裂するのではないでしょうか。
次の機会があったら、もっと長いのにしようと思います。

タイトルとURLをコピーしました