五道営胡同

北京 小旅行

ホテル到着後夕食には早かったので、ちょっと街歩きです。
歩き方で「五道営胡同」が分かりやすかったので行ってきました。地下鉄2、5号線「雍和宮」駅下車すぐです。
町並みはこんな感じ。
五道営胡同1.jpg これには写っていませんが、両側に路上駐車している車が多くて、ちょっとな~~って感じ。
五道営胡同2.jpg 一応こんなちょっと古い感じの扉もあります。
実際は、喫茶店(たぶん夜はパブ)やエステ、ネイルサロンが沢山あり、昔の風情はありません。
表通りに出て東直門方面に歩きます。通りの向こう側は雍和宮です。入り口はこんな感じですが、すでに閉門時間(午後4時)を過ぎていたので、残念ながらパス。
雍和宮.jpg 仏具やお供え物の販売店が通りの両側に並びます。
少し行ったところの[石専]児胡同に入ってみました。
細い胡同1.jpg [石専]はレンガの意味らしいです。昔はレンガを焼いている子供でもいたのでしょうか。
細い胡同2.jpg 細い胡同3.jpg 細いです。路上駐車はできそうにありません。昔の北京の住人はこのような街に住んでいたのかなと思いました。

タイトルとURLをコピーしました