お酒とは切っても切れないだろうなと思っています。
日本だと、最初にビール、あとから別の酒を飲む人も。いろいろな種類があって、でもそれほど度数が高いものは飲まないかな。ゆっくり飲んで、ゆっくり酔っていく感じですね。若い頃は結構一気とかしましたが、最近はしませんね。
中国だと、最初に白酒、あとは延々とビール、私は丹東でしか酒席に臨んだことがないのですが、どこでもこんな感じではないでしょうか。白酒しか飲まない人、ビールしか飲まない人もいます。お酒に掛かる関税が高いので洋酒には手が出ないというのが本当のところかも。いきなり酔い始めて、ず~~と酔った状態を続けるようです。グラスもちょっと小ぶりですね。日本の居酒屋で瓶ビールを頼んだときに出てくるコップの半分くらいでしょうか。一気するので、大きいので倒れたら大変だからかなぁ。
先日あるお宅にお呼ばれした時のことです。最初はいつものサイズのコップで、白酒とかビールとかを飲んでいたのですが、だいぶ飲んでから何を思ったのか出てきたのが、この写真。
右横に可愛く見えるのがいつものコップ、その正体は、冷麺を食べるときに使うどんぶりです。青島の黒ビール500ml缶が2本入っています。う~~ん、これには参りました。
その結果どうなったかというと、一杯だけ飲みました。途中で、一気しろやと言ってきた人がいて、その人のどんぶりは私のより減っていたので、交換しましたけど(^ω^)。その後はちびちびとコップで飲みました。回りの中国人は、お代わりしていました。なんと平均12缶飲んだらしいです。そんなに飲んだら体壊れますね。
酒席
