がんまおら

丹東 生活

丹東での居候生活も終わって、帰国しています。
今を遡ること、2月22日。
今日は、4月8日なので何日立ってしまったのか。
return_20130222.jpg いつも何かあるのですが、最後にありました。
がんまおら。感冒了。風邪を引きました。
酷かったです。
38度を超える熱といつ止まるのかわからない鼻水とたん。
丹東で薬を買いました。
何か病気になったら、薬局に行くのが普通のようです。
「宵薬」
という看板を出している薬屋が多いです。
chiyou.jpg 下は自分で買った漢方薬、下は甥っ子が買ってくれた西洋薬。
あまり効かなかったな。
結局、帰国して日本の医者に行きました。
2軒ハシゴ。
1軒目は、「これは花粉症でしょ」とアレルギーの薬を処方されるも、次の日に38度超えの発熱。
2軒目は、インフルエンザの検査をしたけれど引っかからず。発熱してたので、解熱剤と鼻水やたんを抑える薬と抗生物質を処方されました。
2日後どうにか熱も下がり、社会復帰しました。その後も、ティッシュペーパーとゴミ箱を抱える生活を過ごしちゃいました。
1軒目のクリニックには絶対行かないと決心したのでした。
ところで、何がきっかけだったのでしょう。
夜、銭湯に行って湯冷めしたのがまずかったのでしょうか。
恐るべし、中国の風邪。
ちょっと汚い話にお付き合いいただき有り難うございました。



タイトルとURLをコピーしました