丹東へ出発 2013

成田空港にて

9時半の大連行きの日航機を予約している。第2ターミナルの出発ロビーへ行くと大行列。
いつものことなのでそうは驚かなかったのだが、出発便の掲示を見ていると、昨日便の大連行きとの表示が。嫌な予感。
待つこと暫し、チェックインを済ませ、搭乗を待つ。
定刻から飛行機に搭乗。満席に近い。ほとんどは中国人と思われる。春節前なので仕方ないか。
無事大連に到着することを期待。

大連空港にて

到着直前に少し揺れたが、それ以外は特に問題も無く到着。嫌な予感は外れ安心。
何事もなく入国手続きを済ませる。

白タクで丹東へ

いつものように、妻が頼んでくれた白タクで丹東へ向かって出発。
かなり車が汚れていたので、聞いてみたところ、昨日は霧と大雨で大変だったらしい。空港も閉鎖になったとか。大連空港は霧に弱いのだ。
その後の情報によれば、1月31日の大連便は大連で降機できなかったため、仁川で一旦着陸した後、成田へ引き返したとのこと。
31日の便に搭乗した人たちは大変でしたね。私たちは、31日でなくてよかった。これは、本当に運だけでしかない。
高速を順調に飛ばしていく。大連の開発区を過ぎてしまうと、とうもろこし畑ばかり。もちろん今は何も栽培されていなくて、茶色ばかり。
その中を、車はピョンピョンと跳ねるうさぎの如く走っていく。
快晴だったので、特に問題も無く、4時間程で丹東の妻の実家へ到着。

丹東・大連間新幹線

高速道路の沿線にかなり綺麗な、大連北駅なる建物が建設中。運転手さんによれば、丹東・大連間新幹線が2016年開通予定とのこと。
途中には、橋脚や架橋がかなり完成している。
地図に線を引いて、そこに建設してしまう国なので、建設が始まったら予定通り完成するだろう。
合わせて、丹東・瀋陽間にも新幹線が開通するとのこと。
(2013年2月19日修正)
ある消息筋(単に鉄道会社に勤めているだけです)からの情報では、瀋陽・大連間、瀋陽・丹東間に高速鉄道を建設しているけれど、大連・丹東間の予定はないとのことです。
個人的には大連・丹東間に出来たら嬉しいのですが、鉄道はまず北京へという国ですから、仕方ありませんね。
(2013年9月27日修正)
高速鉄道に関する新しい情報はこちら

家族との再会

妻の両親の家に、妹二人、甥、姪が来て、晩餐。
妹の旦那達は仕事で来られないらしい。
甥も姪も大きくなったものだ。初めて会ったときは小学生だったのに、もう大人だ。
特に姪にはびっくり。付けまつげにアイライン、アイシャドーときている。去年会ったときは、すっぴんだったんだけどなぁ。
子供の成長の速さには、月日の流れの速さを身に感じる。
(2013/2/1現在)

タイトルとURLをコピーしました